妹尾酒造本店の本味醂
本味醂の楽しみ方
嗜み方
今では調味酒(調理酒)として認識される本味醂は、その昔婦人の嗜むお酒として発展していました。糀の薫り、餅米の甘味、そして特有の心地良い余韻、その全てが大人の婦人を魅了してやまない存在として根付いていたのです。時は流れ、その事さえ知られていない存在となってしまった本味醂。妹尾酒造本店では本来の楽しみ方に立ち返り、飲む(嗜む)味醂を推奨しています。口に含めば、ほんのりと立ち上る薫りと甘味、薬用酒を思わせる奥行き、古酒になるほどその厚みは更に増し、この上ない喜びにいなざってくれます。


万能な日本のお酒
『本味醂』
昔ながらの製法で造られた本味醂は、現在流通している味醂風とは全く別の存在です。奥深い味わいや角のない甘味は、どんな料理に使用しても抜群のポテンシャルを発揮してくれます。本味醂で魚や肉を煮付けると、独特の旨みや風味、照りが乗算し格別の御馳走に昇格してくれます。また、アイスクリームにかけたり、飲み物の甘味付はもちろん、スポンジケーキやカステラ、クッキーなどの焼き菓子作りにも大活躍。台所に1本あるだけで、様々なシーンで重宝する頼もしい存在です。
妹尾酒造本店渾身の弐本
古酒・本味醂

妹尾酒造本店
無二の涓滴。
三年、五年、七年・・・静かに眠り続ける本味醂は、少しずつ少しずつ液色を深め、やがて漆黒色にたどり着きます。それはまるで黒い宝石「ジェット」の如く、思わず引き込まれるような熟成です。お気に入りのリキュールグラスに注ぎ、まず色、香りを愛で、そしてひと口含んだあとに口内から鼻腔に広がる豊熟な味わいをお楽しみいただけます。
十年醸しの
懐の深さ。
十年醸したから得ることのできた懐の深さは、様々なシーンでその真価を発揮します。例えば大切な方々が集まる宴での食前酒として、これから始まる楽しいひとときを演出するのに相応しい役割を担ってくれるはずです。また、伝統的な日本料理の調味料としてはもちろん、中華料理やエスニック、西洋料理などの隠し味としても深みを持つお酒本来の力を最高の形で添えてます。
黒・本味醂
生まれたて、新本味醂の初々しさと新鮮な切れ味。
五年醸し、古酒本味醂の深みとまろやかな包容力。
双方の素晴らしい特徴を理想的な配合でひと瓶に
封じ込めた黒・本味醂。
お酒として心地よさを嗜むのも、料理の調味として
薫り・甘味・風味を足すにも、重宝する万能の
本味醂です。
日常の御馳走の素としてご活用ください。

新と旧の
マリアージュ。
新酒の初々しさと古酒の奥行きを絶妙に配合した妹尾酒造オリジナルのブレンド本味醂。双方の良さを最大限引き出しながら、お求め安い存在にいたしました。まずはひと口お飲みいただき、そのシルエットをお確かめください。飲酒としてはもちろん、料理やデザート作りに活躍してくれる1本になってくれると信じています。
未知数の
可能性を体感。
例えば、アイスクリームやヨーグルトにソースとして使用する。それだけで格段と大人仕様のデザートに昇格します。また甘酒に少量混ぜると特有の風味が乗算され、新しい美味しさを身近に体感できます。煮魚や煮物、そば汁だけではもったいない、本味醂の可能性をどうぞ存分にお楽しみください。